学会等の活動 |
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 企画・事業委員会 委員長 (2013年1月~2014年12月)
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 自律分散システム部会 運営委員 (2010年1月~2012年12月,2015年1月~2016年12月)
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 知能工学部会 運営委員(2011年1月~)
- 電気学会 技術シーズ創出に向けた機械学習 協同研究委員会 委員(2012年4月~2013年3月)
- 電子通信情報学会 PRMU専門委員 (2012年5月~2014年4月)
- 計測自動制御学会 制御部門 社会基盤システムにおける分散意思決定のためのシステム制御調査研究会 運営委員 (2012年12月~2013年12月)
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 記号創発システム論調査研究会 主査(2015年7月~2017年12月)
- 人工知能学会 代議員 2017年4月~2019年3月
- 計測自動制御学会 代議員 2017年4月~
|
編集委員等役職 |
- 人工知能学会 編集委員 (2014年6月~)
- 人工知能学会 出版委員 (2014年10月~)
- 日本経営工学会論文誌 特集号「集合知メカニズムとコミュニケーション場の設計と応用」ゲストエディタ (2014)
- SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, "Special Issue on SSI2013" (ゲスト AE) (2015)
- 計測自動制御学会論文集<特集 社会を先導するシステムインテグレーション> (ゲストAE) (2012)
- Advanced Robotics, Special Issue on Dynamical System Involving Symbol Processing, Guest Editor (2011)
|
シンポジウム等役職 |
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2014(SSI2014) 実行委員会 実行委員長補佐(広報担当) (2014)
- 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会2013(SSI2013) 現地実行委員会 副委員長 (2013)
- SICE Annual Conference 2013, 2014 , Associate Editor (2013, 2014)
- 計測自動制御学会 第18回創発シンポジウムシンポジウム 実行委員長(2012)
- 計測自動制御学会 システムインテグレーションシンポジウム(SI部門大会) プログラム委員会(幹事)(2011)
- 計測自動制御学会 第17回創発シンポジウムシンポジウム 副実行委員長 (2011)
- ヒューマンインタフェースシンポジウム 2010 実行委員会 幹事(代表),会場(代表) (2010)
|
学会会員 |
- 人工知能学会
- 計測自動制御学会
- システム制御情報学会
- 知能情報ファジィ学会
- 電気学会(B)
- ロボット学会
- 日本神経回路学会
- 認知科学会
- IEEE
|
大学役職
|
- 情報理工学部役職
- 学生主事 (2013-2014)
- ICT Challenge+R 実行委員会(発起人,副委員長 2013, 2014, 実行委員・審査委員 2011,2012, 同NEXT 実行委員・審査委員 2012)
- 情報理工学部 低回生科目 プログラミング演習2 14クラスとりまとめ 2009年度~
- 情報理工学部 学生委員 兼 留学生担当委員 (2009)
- 情報理工学部 AO委員会 (2009,2011-2012 )
- 情報理工学部 到達度検証委員 (2010-2011)
- ハラスメント相談員 (2013-2014)
- プロジェクト団体 Ri-one 顧問(2013-)
- 全学役職
- 総合科学技術研究機構 運営委員会 運営委員 (2011-)
|
その他の活動・役職
|
- 滋賀県 読書活動推進ネットワークフォーラム 企画運営委員 (2013-2014)
- 「歩くまち・京都」総合交通戦略策定審議会 審議委員 (2008~2009) (京都市)
- 京都大学情報学研究科同窓会 (委員 2008,社会人委員 2009,理事・京都副支部長 2010~)
- 超交流会 (発起人,実行委員 2009,副実行委員長 2010,超交流セッション 未踏×超交流 実行委員長 2010, 実行委員 2011,2012)
- ビブリオバトル普及委員会 (2010~代表,2011~2014理事(代表),2015~理事)
- 一般社団法人ビブリオバトル協会(2016~代表)
|
|
|