コミュニケーションするロボットは創れるか(NHK出版)2010
ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム (文春新書)2013
記号創発ロボティクス 知能のメカニズム入門 (講談社・選書メチエ)2014
イラストで学ぶ 人工知能概論 (講談社・KS情報科学専門書)2014
賀茂川コミュニケーション塾ービブリオバトルから人工知能まで (世界思想社・教養みらい選書)2019
心を知るための人工知能: 認知科学としての記号創発ロボティクス (越境する認知科学)(共立出版)2020
イラストで学ぶ 人工知能概論 改訂第2版 (講談社・KS情報科学専門書) 2020
僕とアリスの夏物語 人工知能の,その先へ(岩波書店・岩波科学ライブラリー)2022
粕谷亮美 (著), 谷口忠大 (監修), しもつきみずほ (イラスト),ビブリオバトルを楽しもう―ゲームで広がる読書の輪(さ・え・ら書房)2014
谷口忠大(監修),やるぜ! ビブリオバトル (コミュニケーションナビ 話す・聞く)(鈴木出版)2016
谷口忠大(著, 監修),沢音千尋(著),粕谷亮美(著),マンガでわかる ビブリオバトルに挑戦!(さ・え・ら書房 )2016
木野仁 (著),谷口忠大 (監修), イラストで学ぶ ロボット工学 (講談社・KS情報科学専門書) 2017
川上浩司 (著,編集), 谷口忠大,他 (共著),不便益:手間をかけるシステムのデザイン(近代科学社)2017
アンジェロ カンジェロシ ,マシュー シュレシンジャー (著),岡田 浩之,谷口 忠大 (監訳),他(訳),発達ロボティクスハンドブック ロボットで探る認知発達の仕組み(福村出版)2019
河島茂生(監修,著)谷口忠大(共著),AI時代の「自律性」: 未来の礎となる概念を再構築する(勁草書房)2019
谷口 忠大 (著, 編集),石川 竜一郎 (著, 編集),他(著),コミュニケーション場のメカニズムデザイン,2021
木野 仁 (著),谷口 忠大 (監修),峰岸 桃 (イラスト),イラストで学ぶ 制御工学 ,2024
谷口忠大(編著),記号創発システム論 (新曜社) 2024
Bibliobattle is a social book review game, which I, Tanichu, invented. The activity has been wide-spreading across Japan and also played all over the world.
日本語公式サイト: https://www.bibliobattle.jp/
Introduction in English: https://en.bibliobattle.jp/
各著作の誤植情報はこちらを御覧ください。