Resource
講演資料など
2023/09/08 近畿地区図書館学科協議会 講演資料
2023/09/12 日本ロボット学会学術講演会ランチョンセミナー「若手研究者が国際会議(例えばIROS)でワークショップを
企画するメリットと成功法!」講演資料2023/10/26 〈岩波科学ライブラリー〉創刊30年記念連続講座「人の学びを科学する」「未来のロボットは、成長して、あなたと仲良くなれるか?
~記号創発ロボティクスとアリスの旅路~」講演資料2023/11/18 立命館大学経済学部同窓会 招待講演 講演資料
2023/11/25 第9回ビブリオバトル福島県大会(中学生・高校生)招待講演 講演資料
2023/12/02 TEAと質的探究学会・研究交流委員会企画 TEA多分野交流会~研究の視点を拡げよう~ 招待講演 講演資料
2024/03/02 記号創発ロボティクスとアリスの旅路、ロボット学者はなぜ小説を書くのか? 漱石アンドロイドと人間学としてのロボット研究、漱石アンドロイド・シンポジウム、招待講演 講演資料
2024/06/01 生成AI時代のロボティクスと情報学、洛星高等学校・京都大学キャンパスツアー、模擬講義 講演資料
2024/06/22 コミュニケーション場のメカニズムデザインの理論と実践 ~人々の知を活かす、共創的な場作りに向けて~、京都大学ソーシャル・コミュニケーションデザイナー養成講座、講演資料
2024/07/13 京都クオリア塾・第10期・第3回 講演資料
2024/09/05 日本ロボット学会学術講演会ランチョンセミナー「若手・中堅による国際化リーダーシップに向けて」講演資料
学位論文など
「環境との相互作用に基づく自律適応系の構成論的研究」, 京都大学工学研究科精密工学専攻学位論文 2006 [論文]
この学位論文を元にもう少し追加や議論の補強をしつつ、4年後に『コミュニケーションするロボットは創れるか―記号創発システムへの構成論的アプローチ 』 を出版しました。
「人間共存環境下における自律ロボットの 知識獲得過程に関する研究」, 京都大学工学研究科精密工学専攻修士論文 2003 [論文]
この修士論文を元に初めての査読付き学術論文の『 双シェマモデル』谷口忠大,椹木哲夫, 人工知能学会論文誌, 19(6), 493-501, 2004 を出版しました。